温度プローブ情報

このウィンドウを使用して、お使いのシステムの温度プローブの最小および最大警告しきい値を編集します。温度はすべて摂氏で計測されます。

メモ: センサー管理の機能はシステムによって異なります。
メモ: PowerEdge FX2シリーズのシャーシに取り付けられたサーバーでは、サーバー モードでのシャーシ管理が[なし]になっている場合、Server Administratorはサーバー温度センサー(シャーシ温度センサーではなく)を表示します。

ユーザー権限

表 1. ユーザー権限
選択 表示 管理
[温度プローブ] ユーザー、パワー ユーザー、システム管理者 パワーユーザー、システム管理者
メモ: ユーザー特権レベルの詳細については、「Server Administrator GUIの特権レベル」を参照してください。

温度プローブの編集

メモ: プローブしきい値を割り当てる場合、Server Administrator は入力された最小値、または最大値をもっとも近い割り当て可能な値に四捨五入することがあります。
ステータス このプローブのイベントタイプが、[正常 /OK][警告 / 非重要]、または [重要 / 障害] のどれであるかを示します。
読み取り 一定時にプローブが測定した温度のスナップショットを表示します。
最小障害 システム動作に必須とされる最小許容温度を表示します。この温度を下回る値は、重要/障害イベントの発生につながります。
最大障害 システム動作に必須とされる最大許容温度を表示します。この温度を超える値は、重要/障害イベントの発生につながります。

しきい値設定

デフォルトに設定 警告イベント用の最小および最大温度値をデフォルト値に設定します。
メモ: 組み込みSystems Management (ESM3)機能を含んだシステムではデフォルト警告しきい値を設定できません。
値に設定 パワーユーザーおよび管理者が、警告イベントをトリガする温度の最小および最大値を指定できるようにします。
メモ: 外部シャーシの場合は、[最小警告しきい値]および [最大警告しきい値]に設定できる値は整数のみです。小数点を含む値でしきい値を設定した場合は、小数点以下より前の整数のみが保存されます。
最小警告しきい値 システム コンポーネントに推奨される最小許容温度が表示されます。この温度レベルを下回る値は、警告イベントの発生につながります。
最大警告しきい値 システム コンポーネントに推奨される最大許容温度が表示されます。この温度を越える値は、警告イベントの発生につながります。
メモ: [警告しきい値]はCPUに該当しません。

アラート処置の設定

電圧プローブにアラート処置を設定する方法については、「アラート処置の設定」を参照してください。

メモ: VMware ESXiオペレーティング システムの制限上、本リリースのServer Administratorではアラート処置の設定機能は使用できません。
Server Administratorアクション ページに表示されるその他のボタンの詳細については、「Server Administratorウィンドウのボタン」を参照してください。